

※1自社調べ(2023年4月14日〜21日 初回の検査でCT、口腔内スキャン、口腔内写真撮影を行っている東京都・神奈川県・名古屋市・大阪府の66クリニックを調査)
※2「予約日の前日・当日のキャンセル」「無断キャンセル」の場合のみ、キャンセル料5,500円(税込)が発生します。
※保険適用外の自由診療となります。
※骨格に問題がある歯並びは、矯正歯科治療のみでは修正が困難な場合があります。
※上記に記載している費用以外に、来院1回につき5,500円(税込)の再診料、リテーナー費用(上下セット)22,000円(税込)が別途発生します。
※症状が強い場合、歯科医師の判断のもとワイヤー矯正以外の治療の併用を推奨する場合があります。治療内容により料金は異なります。詳しくは初診時にご相談ください。

※エポスデンタルローンを利用してワイヤー矯正費用657,800円(税込) を60回払いで支払う場合の分割支払金額です。
※第1回のお支払金額のみ18,220円となります。
※デンタルローンは18歳以上(高校生を除く)が対象となり、詳しい支払い方法や規約は各提携クリニックにより異なります。予約フォームの備考欄にご記載いただくか、初回検診にお越しの際にクリニックへご相談ください。








よくあるご質問

- 矯正のために歯を抜くことはありますか?
-
はい、場合によっては必要です。
歯の並びを整えるスペースを確保するため、抜歯が必要になることがあります。抜歯することで歯を後方に移動させ、横顔のラインを整えることが可能です。無理に抜歯をせず歯を並べると、Eラインが崩れることもありますので、適切な診断が重要です。 - 男性でも矯正治療を受けられますか?
-
もちろん可能です。
当院では、多くの男性患者様にもご利用いただいております。特に接客業や営業職など、人と接する機会が多い方々から好評です。安心してご来院ください。 - 治療方法はワイヤー矯正のみですか?
-
ワイヤー矯正以外の治療も可能です。
当院ではワイヤー矯正のほか、マウスピース矯正(インビザライン/キレイライン)や部分矯正、セラミック矯正など、さまざまな治療法をご用意しています。無料検診の際に、患者様のご希望やライフスタイルに合わせた最適な治療法をご提案します。 - 通院はどのくらいの頻度で必要ですか?
-
通常、6~8週間に1回程度です。
ただし、治療の進行状況や患者様の口腔内の状態によって異なります。詳細は初回検診で歯科医師がご説明いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。 - ワイヤー矯正の治療期間はどのくらいですか?
-
一般的に1年半から3年程度です。
治療期間は患者様の歯並びや口腔内の状態によって異なります。無料検診で、治療プランと期間について詳しくご説明いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。※治療期間には個人差があります。
※保定期間は含みません。すべての矯正歯科治療において、治療終了後は後戻りを防ぐため保定期間が必要です。 - 分割払いはできますか?
-
可能です。各クリニックでデンタルローンやクレジットカードによる分割払いをご利用いただけます。
詳細については、初回検診の際にスタッフにご確認ください。